お産の準備とプレゼント
当院では、患者様に快適な入院生活を送って頂くため、施設や設備の
充実を図っております。その一部をご紹介いたします。
入院時の持ち物
妊娠28週になったら、いつでも入院できるように準備を始めましょう。
お産入院時必要なものをリストアップしました。
● 診察券
● 母子健康手帳
● パジャマ(2~3枚)
● スリッパ
● 母乳パット
● 授乳用ブラジャー(ワイヤーなしを2~3枚)
● BOXティッシュ 1箱
● ガーゼハンカチ(4~5枚)
● 産褥ショーツ(2~3枚)
● フェイスタオル(4~5枚)
● バスタオル(2~3枚)
● 洗面用具(洗顔フォーム、歯磨きセット、基礎化粧品など)
● プレママクラスの本(妊婦健診時にお渡しします)
● 退院時の着替え
● 赤ちゃんのお尻ふき
● 退院時の赤ちゃんの着替え(肌着・ベビーウェアー・おくるみ・
おむつ2~3枚 など)
(入院中のベビー服・肌着・紙おむつはご用意してあります)
(令和5年4月1日現在)
※貴重品はお持ちにならないよう、また管理には十分にお気をつけください。
(当院では盗難・紛失の責任を負いかねます。)
当院で用意してお渡しする物【お産セットの内容】
● お産用ナプキンL 5枚入り「1箱」
● お産用ナプキンM 10枚入り「1箱」
● お産用ナプキンS 15枚入り「1箱」
● 産褥ショーツ 1枚
● 清浄綿25枚入り1箱
● 臍処置セット
● ディスポ(使い捨て)分娩着
● ディスポ(使い捨て)産褥用ショーツ
● 吸収シーツ、産後直後パット、ゴミ袋

■ 2F自動販売機
- 清浄綿、イヤホン、産褥ショーツ(M・L)、ガーゼハンカチ、コットン(おしりふき用)、おしりふき
母乳パック、乳頭吸入器、お産用ナプキン(S・M・L)、マミーパット、母乳パット、授乳用ハーフトップ、スタイリッシュニッパー、カップラーメン
分娩費用・差額室料
分娩費用
■分娩費用- 初産婦(6日間入院)58万円~
- 経産婦(5日間入院)56万円~
- (産科医療保障制度費・部屋代は別途かかります)
差額費用
■差額室料お部屋 | 料金 |
---|---|
4人部屋 | 無料 |
個室 | 3,000円×日数(お付き添い1名宿泊可能) |
個室(トイレ付) | 6,000円×日数(お付き添い1名宿泊可能) |
個室(バス、トイレ付) | 10,000円×日数(お付き添い者・子供の宿泊も可能) |
お部屋のご予約は行っておりませんので、入院状況によりご希望に添えない場合もございます。
※諸般の事情により予告なしに入院費用等の見直しが行われる場合もございます。
※コロナ感染拡大により付き添い・子供の宿泊、面会は現在しておりません。
入院中利用できる設備のご案内
院内設備
■全室完備品- 洗面台、冷蔵庫、テレビ、時計、加湿・空気清浄機、電気ポット、ハンドソープ、
円座クッション、授乳クッション
(※個室にはドライヤーも完備しております)
■院内設備
- 洗濯機(洗濯洗剤)、乾燥機、シャワー室(シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー)
※ボディタオルは常備しておりませんので必要な方はお持ち下さい。
食堂【箸、自動販売機(飲み物)、電子レンジ】
■2F自動販売機
- 清浄綿、イヤホン、産褥ショーツ(M・L)、ガーゼハンカチ、コットン(おしりふき用)、おしりふき
母乳パック、乳頭吸入器、お産用ナプキン(S・M・L)、マミーパット、母乳パット、授乳用ハーフトップ、スタイリッシュニッパー、カップラーメン
■食堂
- フリードリンク
(コーヒー、お茶、ウォターサーバー)
(令和5年4月1日現在)
当院にて出産2回目以降の方へ
当院でご出産2回目以降のサービス
● 当院にて出産2回目以降は差額室料を無料にさせていただきます。
(お部屋のご予約は行えませんので空き状況により、ご希望に添えない場合もございますがご了承ください。)
● 当院にて出産3回目・4回目ご出産の方は差額室料無料+ティファニー商品をプレゼントしております。
(商品はガラスコップなどで当医院の刻印入りになります)
● 当院にて出産5回目ご出産の方は分娩費用を42万円にさせていただきます。
(産科医療補償制度、部屋代込み)
※諸般の事情により予告なしに変更が行われる場合もございます。
(令和5年4月1日現在)

ご出産後プレゼント
当院でご出産された方へのプレゼント
● ①授乳クッション(オーガニックコットン・日本製)
● ②防水おかけ(日本製・ブルーは男の子用、ピンクは女の子用)
※①と②どちらかお好きな方を選んで頂きます

● バスタオル(スーピアコットン・日本製)
● フェイスタオル(スーピアコットン・日本製)

● 臍帯箱

● 入院中の赤ちゃんの写真とデータ(CD-R)

● オリジナルミラープレート
(足形、名前、生年月日、生まれた時間、身長、体重、当院のマークが刻印されます)
※作成にお時間がかかりますので、1ヵ月健診時にお渡ししております。

*諸般の事情により予告なしに変更が行われる場合もございます。
(令和5年4月1日現在)